ウォーターサーバーは水道水を入れるだけの浄水型とボトル宅配型があります。お年寄りにおすすめはどちらでしょうか?メリット・デメリットをチェックして比較してみました。
- お年寄りにとってウォーターサーバーのメリット・デメリット
- おすすめは浄水型?ボトル宅配型?
- 水道水を入れるだけの浄水型ウォーターサーバーのメリット・デメリット
- ボトル宅配型ウォーターサーバーのメリット・デメリット
- ボトル宅配型ウォーターサーバーのデメリット
- お年寄りにおすすめのウォーターサーバーは
- おすすめ浄水型ウォーターサーバー「エブリィフレシャス」
- 浄水型ウォーターサーバー「エブリィフレシャス」の特長
- エブリィフレシャスの費用
- エブリィフレシャスの浄水機能
- エブリィフレシャスの温度設定
- エブリィフレシャスはクリーン設計
- エブリィフレシャスのおしゃれウォーターサーバー
- エブリィフレシャスの卓上型ウォーターサーバーも便利
- 浄水型ウォーターサーバー「エブリィフレシャス」はこんな方におすすめ
- 浄水型ウォーターサーバー「エブリィフレシャス」の口コミ評判は
- 【期間限定】「エブリィフレシャス」スタートキャンペーン実施中
- おすすめボトル型ウォーターサーバー「オーケンウォーター」の特長は
- オーケンウォーターのデメリットは
- オーケンウォーターの3つの天然水
- 新規契約キャンペーン丹波米プレゼント
- まとめ
お年寄りにとってウォーターサーバーのメリット・デメリット
まずはお年寄りにとって
ウォーターサーバーって
本当は便利なのでしょうか?
高齢者は1日8杯程度は
お茶、水、お湯などを飲み、
水分を取らなければならないと
言われています。
水分不足が続くと
脱水にもなりますし、
なんと認知症にもなりやすいのだとか。
私も高齢者を介護中ですから、
味噌汁やらスープを入れて
トタール1日8杯を
目安にしています。
水分補給をするように
何度も言うのですが、
ひとりでは
鍋やヤカンでお湯を沸かすことが
難しく、重くて持てない。
ガスコンロは使い方が
よくわからない、
とことでした。
そこでティファールの
小さい電気ポットを購入したのですが、
キッチンのシンクまでは
遠い、らしいです。
こういう場合、
ウォーターサーバーだと、
ボタンひとつでお湯み水も出るので
コップさえ持てれば
水分補給ができるのでいいですよね。
ひとり暮らしお年寄り、
ご家族が仕事に出かけるおうちの
お年寄りには最適です。
お年寄りにとってウォーターサーバーのメリット
高齢者にとっての
ウォーターサーバーの
大きなメリットは
✅寝室でもお茶が飲める
✅重くない
✅ボタンひとつですぐ水分補給できる
などメリットは多いです。
お年寄りにとってウォーターサーバーのデメリット
大きなデメリットとしては
✅月額料金が必要
というところでしょうか。
ペットボトル2ℓの水を毎日買うのと
だいたい同じですから、
高すぎる、ということはないですね。
おすすめは浄水型?ボトル宅配型?
お年寄りにおすすめの
ウォーターサーバーとは
浄水型、
ボトル宅配型がありますが
どちらがぴったりなのでしょうか。
浄水型おすすめ「エブリィフレシャス」
ボトル型おすすめ「オーケンウォーター」
を参考に
それぞれのメリット・デメリットを
チェックしてみましょう。
水道水を入れるだけの浄水型ウォーターサーバーのメリット・デメリット
浄水型ウォーターサーバーだと
ボトルがない分コンパクト。
寝室にも置けるので
キッチンまで歩いて
行くのがしんどい場合でも
いつでも気軽に
水分補給できますね。
お茶だけでなく、お薬の水や
訪問リハビリ中の水分補給にも。
浄水型ウォーターサーバーのメリット
✅毎月ボトル宅配を待たなくてすむ
毎月配達の人を待つのって意外とストレス。
浄水型なら年に数回フィルター交換するだけで
OKなので
通院やデイサービス、習いごとなど
外出が多い方や
足が弱っていて段差のある
玄関先でボトルの受け取ることが
難しいお年寄りの場合は
浄水型がいいですね。
✅ボトル保管場所がいらない
介護ベッドなど大型家具を
入れているためにスペースがなくて・・・
というおうちは
ボトル置き場に困りますよね。
浄水型はコンパクトで
ボトル保管の費用がないので
おすすめです。
✅必要な量だけ給水できる
ご家族と同居の場合は
ボトル使用量に気を使う、
というお年寄りには
浄水型。
ベースが水道水なので安心ですね。
✅家族が多くても月額定額3,000円
浄水型のよいところは利用料がシンプルなところ。
家族が増えてもお客様が増えても
値段が高くなったりすることがありません。
✅ボトルゴミがでない
通常ボトルはゴミとして捨てますが
住んでいる場所によっては
日にちが決められていたりして
小さいことですがやっぱりストレス。
浄水型だとボトルの置き場所にも
ゴミにも悩まずにすまみすね。
✅飲み物にも料理にも思いきり使える
米を洗ったり、
パスタをゆでたり、
味噌汁やスープを作ったり。
調理ってお水を
たくさん使いますよね。
お料理好きなお年寄りでしたら
浄水型サーバーがおすすめです。
浄水型ウォーターサーバーのデメリット
✅銘柄水ではなく水道水
ボトルウォーターの場合、
工場で水道水を浄水してから
ボトルに詰めるパターンと
名水の採水地に工場を作って
地下からくみ上げた水をそのまま詰めて
出荷するパターンと2種類ありますが、
浄水型サーバーは
ベースは
水道水ですから
「○○の名水」が飲みたい方は
ボトル宅配型がおすすめ。
✅自分で水道水を補充する必要がある
ボトルを取り替える回数と比べると
水道水を補充する回数は簡単ですが
多いと思います。
✅半年に一度浄水フィルターを交換する必要がある
浄水型ウォーターサーバーは
定期的に浄水フィルターを交換
する必要があります。
✅断水時に使えない
台風などで急に断水した場合、
水が補充されてないと
浄水型サーバーは使えません。
ボトルの場合は水のストックに
なりますから、
断水には強いですね。
✅ほとんど使わない生活だと高い
たとえばお年寄りの一人暮らしで
外出も多く、
あまり家でお水を使わない場合、
浄水型ウォーターサーバーの
定額市システムより
宅配ボトル1本の方が月額費用が
安く済むこともあります。
ボトル宅配型ウォーターサーバーのメリット・デメリット
ボトル宅配型ウォーターサーバーのメリット
✅全国各地の名水など銘柄水が選べる
ボトル型ウォーターサーバーの場合、
名水の採水地でくみ上げた水が多く、
こだわりの水が使えます。
お客様にも「○○の名水ですのよ」
と自慢できます。
✅水のストックの必要がない
毎月定期的に届くので
「そろそろストックがなくなりそう・・・」
という不安感がありません。
また高齢者の場合スーパーなどで
買っても重くて持てませんが
自宅へ届くので便利です。
✅必要な分だけ注文できる
家族の人数に合わせボトルの数を
注文できるのでお年寄りの一人暮らしなら
安くすみますね。
✅飲み物にも料理にも思いきり使える
これはボトル型、浄水型問わず同じです。
ペットボトルとは違い、飲み物だけでなく、
味噌汁やスープにも使えます。
お弁当を毎日配達してもらっている
一人暮らしのお年寄りでも
インスタントみそ汁などが気軽に
作れるので便利ですね。
✅浄水フィルターを交換する必要がない
ボトルは月に一度届くけれど
浄水タイプではないので
フィルター交換は必要なし。
✅断水時に役立つ
台風などで急に断水した場合、
ストックしているボトルは
水道の代わりに使えますから、
安心ですね。
✅コスパがいい
一人暮らしの場合、
宅配ボトル1本で安く済むことも
あるのでコスパがいいですね。
ボトル宅配型ウォーターサーバーのデメリット
✅ボトルゴミがでる
使い終わったボトルが捨てるタイプの
場合、ゴミになります。
✅ボトル保管場所が必要
届いたボトルが2本以上の場合、
置く場所が必要となります。
✅届くのを待つ必要がある
月に一度、ボトルが届く日は
家で待つ必要があります。
外出が多い家だと不便ですが、
いつもおうちにいる高齢者の場合は
あまり問題ないかもしれません。
お年寄りにおすすめのウォーターサーバーは
浄水型、ボトル型、
両方のメリット・デメリットが
わかりました。
どちらにもいいところがありますね。
生活スタイルで選ぶとよいと思います。
一人暮らしで外出があまりない
お年寄りなら
ボトル型が安いですが
よく出かける方は
ボトル配達がない
浄水型が便利です。
キッチンまで歩けなくて
自分の寝室でも水分補給をと
お考えなら、
浄水型コンパクトタイプ。
高齢ご夫婦などで
名水でおいしいコーヒーを
楽しみたい方はボトル型。
ボトルのストック場所がない、
という方は浄水型。
断水や災害時に備えたい、
という方はボトル型。
という感じでしょうか。
おすすめ浄水型ウォーターサーバー「エブリィフレシャス」
クリンスイなど
市販の浄水ボトルも
同じように水道水を入れて
浄水できますが、
お湯を沸かすなら、
ポットに入れて
加熱しなくてはならないし、
冷たい水なら冷蔵庫で
一日冷やさなければなりません。
なによりコップ2杯程度しか
浄水できないので
とても面倒ですよね。
水道直結型の浄水器があれば
まだよいけれど、
最近のマンションなどでは
自分で浄水器が選べなかったり
します。
高機能な浄水ボトルを買って
コツコツ浄水するのはたいへん。
浄水型ウォーターサーバーなら
そういうストレスがありません。
初月無料>>>
【every frecious(エブリィフレシャス)】
※プレゼントキャンペーン実施中
浄水型ウォーターサーバー「エブリィフレシャス」の特長
エブリィフレシャスは
ボトル宅配タイプとは違う
浄水型ウォーターサーバーです。
水道水を浄水にするタイプなので
ボトルはありません。
残量も気にならず、
好きなだけ使えます。
トールタイプと卓上ミニタイプがあり、
家族構成や生活スタイルで
選ぶといいですね。
くわしくみてみる>>>
【every frecious(エブリィフレシャス)】
※プレゼントキャンペーン実施中
エブリィフレシャスの費用
わかりやすい定額制。月額3,300円(税込)
サーバーレンタル代、
浄水フィルター代など
まとめて定額の
月額3,300円(税込)です。
普通のウォーターサーバーは
だいたい月ボトル2本で
2~3,000円程度。
ボトル宅配がないので
好きなだけ水道水から
浄水を作れますから、
3世代同居など
ご家族の人数が多いほど
コスパはよくなります。
初月無料>>>
【every frecious(エブリィフレシャス)】
※プレゼントキャンペーン実施中
エブリィフレシャスの浄水機能
エブリィフレシャスは23種類の物質を除去
クリンスイの
高除去フィルターでも除去物質は
13種類。
エブリィフレシャスは23種類。
これはなかなかすごいです。
かなり安心ですね。
遊離残留塩素 / カビ臭(2-MIB) / ブロモホルム / 濁り / 農薬(CAT) / クロロホルム / 総トリハロメタン / テトラクロロエチレン / ブロモジクロロメタン / 溶解性鉛 / トリクロロエチレン / ジブロモクロロメタン
水銀 / アルミ / 鉄 / 1,1,1-トリクロロエタン / PFOS・PFOA(有機フッ素化合物)/ シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン / ベンゼン / 陰イオン界面活性剤 / フェノール類 / ジェオスミン / 四塩化炭素
初月無料>>>
【every frecious(エブリィフレシャス)】
※プレゼントキャンペーン実施中
エブリィフレシャスの温度設定
再加熱機能あり!選べる6段階
・常温水・冷水・温水
・ECO冷水・ECO温水・再加熱
と、6つの温度が選べます。
朝は「常温水」で内臓を目覚めさせ、
ジョギングのあとは「冷水」で
リラックス。
コーヒーやお茶は「温水」。
インスタントスープには
「再加熱」の熱いお湯。
など、用途によって選べるので
便利ですね。
初月無料>>>
【every frecious(エブリィフレシャス)】
※プレゼントキャンペーン実施中
エブリィフレシャスはクリーン設計
✅UV-LEDの光で定期的にサーバー内部を自動で殺菌
✅半年に一度無料で浄水カートリッジお届け
✅空気に触れにくい構造のデュアルタンク
✅タンク内にたばこや料理の匂いなどが入りません
✅タンクは取り外していつでも洗えます
スタッフによる定期メンテナンスを
待たなくても
いつでもきれいに使えます。
初月無料>>>
【every frecious(エブリィフレシャス)】
※プレゼントキャンペーン実施中
エブリィフレシャスのおしゃれウォーターサーバー
冷水・温水がすぐ飲めて、
常に8.7ℓの浄水をキープ。
使い方も簡単で、
そしてデザインもおしゃれです。
こちらはトールタイプ。
インテリアにもなじみますね。
エブリィフレシャスの卓上型ウォーターサーバーも便利
タンク総容量は
トール8.7ℓに対して5.0ℓ。
やや少ないですが、
1人から4人暮らし程度なら
十分な量です。
ただし温度設定は
トールが
・冷水・ECO冷水・温水
・ECO温水・常温水
・高温水※再加熱機能
に対してミニは
・冷水・ECO冷水
・温水・ECO温水
とシンプル。
深夜にインスタントラーメン・・・
というタイプの方は
再加熱機能がある
トールの方がおすすめです。
初月無料>>>
【every frecious(エブリィフレシャス)】
※プレゼントキャンペーン実施中
浄水型ウォーターサーバー「エブリィフレシャス」はこんな方におすすめ
◆浄水をたくさん使う
◆ボトル定期配送では水が余る
◆インテリアにこだわりたい
◆卓上型ウォーターサーバーが欲しい
◆部屋が狭い
◆従来のウォーターサーバーや浄水器だと衛生面が心配
初月無料>>>
【every frecious(エブリィフレシャス)】
※プレゼントキャンペーン実施中
浄水型ウォーターサーバー「エブリィフレシャス」の口コミ評判は
公式サイトに寄せられた
実際に使用されている方の
口コミから抜粋、
読みやすく短く要約させて
いただきました。
エブリィフレシャス卓上型ミニの口コミ
【期間限定】「エブリィフレシャス」スタートキャンペーン実施中
✅レンタル料が実質2ヶ月分無料
✅人気キッチン家電プレゼント
おすすめボトル型ウォーターサーバー「オーケンウォーター」の特長は
ボトル型ウォーターサーバーにも
いろいろありますが、
年金生活を考えると
「安さ」が人気の
「オーケンウォーター」は
かなりおすすめです。
オーケンウォーターは
兵庫県のメーカーです。
くわしくみてみる>>>オーケンウォーター
オーケンウォーターはとにかく安い
「ウォーターサーバー 安い」で
調べていくと
上位にオーケンウォーターが出てきます。
「ボトルが安い」
ウォーターサーバーメーカーも
ありますが、
諸費用が必要で結局
トータルすると
高くなっていることもありますよね。
オーケンウォーターで必要なのは
お水だけの費用なので
ランニングコストが安く、
トータルするとお得になります。
ボトル収納でスッキリ
通常、でっかいボトルを
頭に乗せているウォーターサーバーが
多いのですが、
オーケンウォーターは
↑こういう感じで下に
内部収納できます。
お年寄りなど、
上に上げる腕力がなくてもいいし、
キッチンがすっきりして
これはいいなあ、と思いました。
放射能検査しています
ふた月に一度、
放射能検査をはじめ、
120項目の
水質検査を専門機関によって
されているそうです。
セシウムやヨウ素は
小さい子供が
影響を受けやすいですから
こうしてちゃんと検査されていると
安心ですね。
RO水が選べる
RO水は、RO膜(逆浸透膜)と
呼ばれるフィルターで
不純物をろ過したピュアウォーターです。
純水に近い水ですから、
小さい子供には
よりこちらの方が安心ですね。
天然水を濾過した
オーケンウォーターのRO水は
純水に近いけれども
もともと含まれる
ミネラルなどは残す独自製法なので
おいしくて
ほどよくミネラルがあり
純水に近いということが
小さな子供にもおすすめ、
になっているわけですね。
シリカ水が選べる
最近、美容意識の高い女性を
中心にシリカ水がブームですよね。
オーケンウォーターでは
大分の天領の銘水が選べます。
天然のシリカ・亜鉛・ゲルマニウムを含有する
阿蘇・久住山系のピュアウォーター。
基本的には
大分・京都・静岡の天然水が
住んでいる場所に近いところから
届くそうなのですが、
あえて選ぶこともできるということです。
災害時の備蓄水として使用可能
お水は毎月届くのですが
未開封で賞味期限が半年。
よく言われる
ローリングストック法としての
備蓄水としても使用できますね。
突然、
水道や電気が止まったとしても、
お水がない!
と、あわてなくても大丈夫。
ということ。
コックも手動ですから、電気が止まっても
お水は出ます。
いろんなウォーターサーバーがありますが、
すべて電気制御のものだと、
こういうとき困るかも。
また、オーケンウォーターの
災害時用のスタンド(別売)↑があれば
安心して飲料水や調理のお水として
使用することも可能です。
くわしくみてみる>>>オーケンウォーター
オーケンウォーターのデメリットは
インテリア性が普通
めちゃくちゃスリム、とか
クリエイティブな職場が欲しがる
こだわりのスタイリッシュさ、とか
蛇口はボタン式で見えないよう収納、
というわけでもなく、
コックも手動ですし、
オーソドックスなデザインだと思います。
ただ、ボトル内蔵なのですっきりコンパクト。
高さ110㎝なので背の低い
自分が近くで見ても
圧迫感はありませんでした。
これだと狭いキッチンでも
違和感ないなあ・・・と思いました。
電気信号でお水が出るボタン式だと
見た目はカッコいいのですが、
停電のときには活躍できないので
手動コックはデメリットではないな。。。
とは思います。
ボトルを交換しなくてはならない
水道水直結の浄水タイプの
ウォーターサーバーだとボトルの交換は
ないのですが、
オーケンウォーターの場合は
毎月天然水のボトルが届くので
お水を使ったら新しいボトルと交換しないと
いけませんね。
くわしくみてみる>>>オーケンウォーター
オーケンウォーターの3つの天然水
汲みたてを48時間以内に出荷。新鮮な天然水です。
国内最高クラスのバナジウム含有量を誇る【富士山の銘水】
美容に嬉しい有機ゲルマニウム・シリカがうれしい【大分天領の銘水】
とっても飲みやすい!京都の銘水【京都丹波の銘水】
この3つの天然水のうち、
住んでいるところに
近いところから届きます。
また、希望すれば
好きな天然水を届けてもらうことも
できます。
くわしくみてみる>>>オーケンウォーター
新規契約キャンペーン丹波米プレゼント
「丹波のコシヒカリ」はおいしいです
丹波地方は自然が豊かで
お水もおいしいからなのでしょうね。
オーケンウォーターの
新規契約キャンペーンで
「丹波コシヒカリ」が
プレゼントになっているので、
ぜひ食べてみてくださいね。
くわしくみてみる>>>オーケンウォーター
まとめ
浄水型とボトル宅配型があります。
お年寄りにおすすめはどちらでしょうか?
メリット・デメリットをチェックして
比較してみました。